昨夜、奥多摩町長選挙の結果を見るため奥多摩町のホームページを夜9時頃のぞいたら、びっくりした。現職の自民党推薦候補が敗れた。複雑だ。数日前、田村都議から「河村さんよろしくね」と電話があった。私も選挙事務所へ行った後だったのもあって、「もちろんです。友人などに連絡しますよ。」と言った。私の中では実績を残している河村さんが敗れるはずはないと思い込んでいた。西多摩では、あきる野市長選挙で波乱があったが、その後の青梅、福生ともに現職が左翼系に勝った。相手候補は都民ファーストの推薦だったが、都民ファーストの勢いというものはよくわからないので、自民党推薦の河村さんが勝つと思っていた。

しかし、結果は約400票差。「都民ファーストの勢いが奥多摩で発生しているのか?」という疑問がおこった。そこで、様々な方々にお話を聞いた。結論から言うと、「敗因はアンチ河村の勢力がまとまり、公明自主投票やコロナ対策で十分な選挙活動が出来なかった、10歳の年齢差などであった。」というように考えられるのではないだろうか。

奥多摩町の町長選挙は昔から保守系が対立してきた。その流れがあったのだろう。また、相手候補は若い人が多く手伝っているようなイメージだった。都民ファーストの町議や都議が努力していたのは間違いないが、都民ファーストがすごくなってきたというのは、早計だろう。他の選挙に影響するとはまだ思えない。ただ、コロナ対策でテレビに出ずっぱりの小池都知事とのパイプを前面に出して戦ったのは魅力的に映ったかもしれない。

相手候補には勝ったのだからエールを送りたい。あきる野市とは違って現職を徹底的に批判しつくし、町民の不安を煽るようなことではなかったと信じたい。井上代議士の選挙で、お互いに遊説部長として汗を流した。相手候補には、4年後試練が訪れるのか、それとも仲間を増やしていくのか、後者のような気がする。