1月15日
15日は小正月。音喜多都議の不適切発言の記事があったらしい。これまで彼はネットの世界できっかけをつかみ、大きく飛躍してきた。彼はこれまで過去のプライバシーの問題などが出てきても迅速かつ説得力ある対応をみせ、自分が窮地に陥ることはなかった。今回も迅速に謝罪の意思表示をした。彼ほど発信力が高い人はなかなかいないだけに、対応にも注目が集まる。都民の反応はどうなるだろうか、注視していきたい。

さて、朝8時に南秋留小学校南側の田んぼで現地確認です。新年会で指摘があった件なのです。自転車をとばしていると、通学中の息子たちを追い抜く。息子たちは恥ずかしかったらしい。現地で農家の方に説明を受けた。要は、最近になって農業用水路に土砂がかなりたまってしまい、夏場は滞留、悪臭が漂うようになっている、大雨の際には信じられないほどあふれて田んぼが水没、池みたいになってしまう、とのこと。実は、水路の中のごみ掃除はある程度やっていただいているのだが、ごみの量がすごいのだ。また、20年以上前に堆積土砂を市で除去したそうだが、それ以降はそのままだ。通学路付近でもあり子供たちの生活環境にもよくないし、大雨の際には危険だ、ともおっしゃっていた。近くに企業が進出し、土地造成が行われたのだが、その因果関係は不明である。ただ、どういう対策が打てるのか関係者と相談していきたい。さっそく、農林課に相談したところ、17日に現地を市と私と農家の方で現地確認をすることになった。帰るときには、校庭で先生が子供たちに20日に行うどんど焼きについて説明していた。どんど焼きの予備知識を与えていただいている。皆でつくりあげる地域行事どんど焼きだな、と実感。

その後、9時半から市役所で議会運営委員会が行われた。予算決算の審議方法を検討しようということだった。要は、あきる野市議会では例えば決算委員会は監査委員を除く全議員で2日間で行われる。都議会では、分科会と言って決算委員会の前に3つの小会議に分かれて、審議する。例えばそのような分科会で審議して、それから決算委員会で審議してはどうかということなどを検討しようというものだ。私はこれ自体は賛成だ。今のままでは決算審議が十分に議論できていないからだ。役所は面倒になると思う。とにかく、議員にはあまり期待していない制度設計になっているとも思われるので、このような改革は大歓迎だ。また、1月4日の開会会議の振り返りなどがあった。今回初めて中学生のスピーチを開会前にやったのだが、これを次年度以降どうするのかなど。どうするか?というか、これほどよい取り組みは継続するべきだ。まあ、スピーチコンテストの優勝者とするのか、それともフレキシブルに選ぶのかということはある。それはおいおい詰めていけばよい。また、開会会議を1月4日に固定するのはいかがか?今回は補正予算もあったので、執行部側も御用始めにいきなり議会では大変では?という意見が多かった。執行部側を慮っての理由づけです。そこで、来年は1月5日以降で決めていこうということになった。すると来年は1月4日が金曜日、1月5日が土曜なので、開会会議は1月7日月曜かな?

終了後、うすい建だよりの配付を少しやり、午後1時半から広報広聴委員会です。2月1日発行の「ギカイの時間」の原稿チェックです。1ページごとに丁寧に皆でチェックをする。原稿は議員自らが書いたり、代わりに広報委員で書いたりすることがあるが、これどういう意味?というものも少なからずある。大体同じ人?午後4時過ぎまでかかりました。広報委員はあまり気づいていないかもしれないが、一つ注文した。ギカイの時間の中でトピックという「こういうことがありました」というものを紹介するコーナーがある。その中で、「JR武蔵五日市線改善の要望書を提出しました」という内容のものであった。「この要望書はどこかで見られるの?ホームページに載ってますか?」と聞いたら、どこにも載せていないとのこと。読む側の立場で想像する必要がありますね。とりわけ、このコーナーは従来から「何をしました」というだけ。その内容が何で何を目的としているのか、その効果は?相手はどのような対応なのか?までは、問わない。精査していく必要がある。
その後、帰宅してから再びうすい建だよりの配付へ。すぐ暗くなり途中でギブアップ。

1月16日
今日は朝9時に雨間町内会長と市役所通りで待ち合わせ。近隣住民から町内会長へ歩道のバリアフリーについて要望があったらしい。町内会長も現地を確認すると、これはかなり改善が必要だと感じたとのこと。いっよに現地を確認することになった。確かにここはアップダウンがあって、車いすや高齢者にはきつい場所だ。何とかしたいが、お金はかかるが、それ以上に歩道に接続している家の方々との調整が大変だ。技術的にも難しいと思う。役所は嫌がるだろうなと思った。会長は「現実的には依頼のあった歩道の改善は難しそうだ。逆側の歩道の方が平だからそちらを安全面を工夫するしかないのでは」とおっしゃっていた。ただ、逆側の歩道は車がすれすれで通るので危険なのだ。道幅が狭いから車2台通るときつきツ。私は怖くてそちらは通れない。皆、そうだと思う。ならば、逆側の歩道は、歩行者はそんなに通らないのだから、つぶしてしまい、その分歩道を拡幅してみるという手はあどうなのか?などなどいろいろ考えていた。整理してから市役所に相談してみることにした。
その後、うすい建だよりの配付をやった。今日で西秋留エリアがあとすこしとなった。明日で終わるだろう。がんばろう。その後、某所で打合せをして2時ころ帰宅した。今日もカップヌードルを食べた。疲れた。少し休んでから通夜へ。消防団で一緒に分団活動を行った佐藤前団長のお母さまの通夜だ。75歳で心筋梗塞とのこと。前日は佐藤さんと一緒に買い物に出かけたらしい。急なことでびっくりのようです。日の出斎場に到着すると、鈴木現団長がいた。1時間前にはついてしまっているので最前列になってしまった。ご冥福をお祈りします。

帰り際にイオンで靴を買った。革靴はあるが、プライベートで出かけたり、近所を歩いたりするときの靴がないためだ。足型測定というのがあったのでやってみる。足の長さが適応する靴のサイズは25センチか25.5センチだそうだ。ただ、足の幅はFとのこと。平均が2E、それより上が3E,そして4Eときてその次だ。確かに私は幅広でないときつくていやだ。そこで靴を試着すると26センチのものが合う。紺色のMIZUNOのシューズ。ジョギング用だ。もう一側散歩用というか外出時にも履けるこれも紺色のYONEXのタウンシューズを購入。これは26センチでは幅がきつく感じたので26.5センチにした。私は黒よりも紺色が好きだ。侍ジャパンの藍色なんて最高だ。そして、巨人軍のオレンジ色。選挙時にはテーマカラーをオレンジにしていた。今もオレンジを基調にしている。若い頃はグリグリできたけど、少し今は恥ずかしいかな。

そして、夕食を済ませると、娘が母親とケーキをつくった。ほんのレシピを見ながらつくって完成。長男と次男も美味しいとよく食べる。おじいちゃんも嬉しそうに食べた。ケーキを作るなんて、女子だなあと感心した。