12月6日 晴

おっと、間が空いてしまいました。11月29日の投稿から中6日でしょうか。
この6日間、いろいろありましたが、まずは、12月4日金曜日におこなった一般質問についてです。

私は、4つのテーマを質問しました。
①いじめ・不登校対策②道路等の整備・管理③多摩都市モノレールの推進④財政健全化への取組

まず、いじめ・不登校対策。私は毎年12月の議会でこの問題を取り上げている。というのも、11月にいじめ等に関する調査結果が発表されるためだ。この結果を踏まえて、市の取り組みなどを質問しています。3年前は、「重大事態のガイドラインをしっかり把握し、重大事態の捉え方をきちっとやってくださいよ。」ということをやった。重大事態はとなると大変な作業になるため、行政はその認定に及び腰になる。でもそれではいじめ法の主旨は貫徹できない。市の等gン弁では、「すべてを明らかにする」と言い切った。これを決していいかげんなものとはしないでほしい。また、市長が出席する総合会議でいじめの問題を取り上げるようにも主張した。これも前向きな答弁があった。そして、2年前は「国や都のいじめ方針が改定されている。いじめの定義も変わっている。市のいじめ方針はそのままだ。改訂をすべきではないか。」と言うことに対しては「検討する」との答弁があり、それからやっと検討を始めた。しびれをきらっして1年後の昨年12月議会で「で、いじめ方針はどうなった?」と質問した。すると、12月20日の教育委員会で改訂が決まった。でも、その後が良くない。実は、その後、学校へ正式に周知したのが4月10日になった。校長会で学校いじめ方針の改定を促したのは5月1日だ。コロナがあったにせよ、これはいけない。3か月間の空白が出来た。これは、11月末に案の段階で校長会へ周知したことで済んだと思い込んでしまったらしい。しかし、正式な連絡がないため、各学校はいじめ方針改訂すること作業ををしなかった。私がどうなった?と4月に聞いてから発覚したのだ。あまりにもお粗末。このことを踏まえ、「いじめ対策についてのアンテナがほころびがあるのではないか?」「いじめ不登校対策を微塵も緩めてはいけない」という思いで、最後に教育長に苦言を呈しつつ、「教育長は今後いじめ不登校問題にどのように取り組むのか?決意を示してほしい」と申し上げた。教育長は熱のこもった答弁をしていただいた。教育委員会の職員はこれを聞いてどう思っただろうか、これからも、いじめ問題にはうるさく言っていきたい。

そして、道路等の整備管理については、①雨間交差点について、ようやく右折レーンの工事が始まることを明らかにするためにあえて質問した。次の草花大橋の関係もそう。そこでの質問は「仮にですが、氷沢橋交差点に向かって右側の用地取得が進展し、私の勝手な計算ですが、98%の進捗率になった。しかし、左側がまだ時間がかかる。100%になるまで工事はしない、開通はしないとなると、地元の気持を思うとたまらない。平成25年に橋が完成したが、それから7年間もまだ自転車や車は通行できない状態が続いている。東京都の中でも監査対象になってしまうのではないかと心配している。したがって、雨間交差点も片側がまあだあ用地買収できないが、100%を目指すには時間がかかるので、段階的西武と言うことで今回右折レーン工事を行う。草花大橋関係も同じように段階的整備を行うよう、市として強力に働きかけてほしいと申し上げた。前向きな答弁をいただいた。

ここで言っておくが、私は役人出身なので、議会質問にガチンコはほとんどやらない。そんなことをすると、役人にとっては苦しくてたまらないことは身に染みているからです。なので、上記のものはすべて調整済みです。特に雨間交差点や草花大橋は、都道であるため、市は都に聞いてそれを答弁するのみです。正直言って、私はこの2か所は地検者からの依頼があって都よりも状況は詳しい。私が都へ情報提供しているくらいだ。だから市へ質問するというのも出来レールみたいなものだが、大事なのは、市が、市としての取組姿勢を示すこと。そして、聞いている人たちによくよく理解してもらうことだ。

次に圏央道IC傍の遊歩道について。(これはまた明日書きます。)